全国の東京ヤクルトスワローズファンのみなさま
こんにちは!20代の資産形成家アークです。
私は生粋のヤクルトファンで日本各地の球場によく足を運んでいます。(12球団の本拠地巡ったことあります。)
今回は生粋のヤクルトファンで資産形成に取り組む私がヤクルトファンの皆様におすすめしたいふるさと納税の寄附先を紹介したいと思います。
結論から申し上げると、その自治体とは我らが東京ヤクルトスワローズが春季キャンプで利用している沖縄県浦添市です。
本記事にて、なぜヤクルトファンにふるさと納税の寄附先として沖縄県浦添市を勧めるのか解説していきますので、ぜひ最後までご覧いただけると幸いです。
・ヤクルトファンでふるさと納税をしている
Contents
ヤクルトファンのふるさと納税の寄附先として沖縄県浦添市がおすすめな理由
「え、沖縄県浦添市にふるさと納税で寄付をするとヤクルトファンとして何かいいことあるの?」
そう思われた方もいるでしょう。
ヤクルトファンがふるさと納税を活用して沖縄県浦添市に寄付することの最大の魅力は、寄付したお金で東京ヤクルトスワローズの春季キャンプを応援できることです。
ふるさと納税は所得税や住民税が軽減されるメリットはもちろん、寄付を行った自治体から魅力的な返礼品をもらえるといった魅力があります。
また、寄付したお金というのは目的に応じて自治体に活用してもらうことができます。
沖縄県浦添市に寄附を行った場合、寄付した資金の使い道として33の選択肢がありますが、その1つに「東京ヤクルトスワローズ応援事業」というのがあるのです。

これはどういうことかというと、東京ヤクルトスワローズは毎年春季キャンプで沖縄県浦添市の球場(ANA BALL PARK 浦添)を利用していますが、ふるさと納税で寄付した資金がヤクルトの春季キャンプの支援に使われるということです。
ヤクルトファンが沖縄県浦添市にふるさと納税を活用して寄附することで、単純に所得税・住民税が軽減され、お礼の品がもらえ、そのうえヤクルトの選手の役に立てるというトリプルメリットを享受できます。
ヤクルトファンとしては最高の形ではないでしょうか。
沖縄県浦添市の返礼品人気TOP3を紹介
ヤクルトファンにとってふるさと納税の寄附先として魅力的な沖縄県浦添市ですが、どういった返礼品があるのでしょうか。
私も愛用しているお礼の品掲載数No.1のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」より、人気の返礼品TOP6を紹介します。


1位 ブルーシール詰合せギフト
なんと1,2,6位は「ブルーシール詰合せギフト」が占拠しています。
実質的に沖縄県浦添市の1番人気の返礼品になっています。
沖縄のアイスで有名なのがブルーシールです。

紅イモやシークワーサーをはじめ、塩ちんすこなど沖縄ならではのアイスが約30種類販売されています。
ブルーシールは沖縄ならではの歴史を持っています。
第二次世界大戦で大きな被害があった沖縄県の復興は、本島の大動脈であった1号線(現在の国道58号線)にある浦添市を中心に発展しました。
ブルーシール1号店は1948年、アメリカ合衆国との契約のもと創業されています。
アメリカの統時下にあった時代と現代を結ぶ貴重なスポットとして、ブルーシールは大切にされています。

2位 オリオン ザ・ドラフトビール
続いて3位と5位にランクインしているのが「オリオン ザ・ドラフト」です。
沖縄のビールといえば、オリオンビール!

オリオン ザ・ドラフトが美味しい3つの理由は
①スカッとした爽快感
②おいしさ長持ち。鮮度キープ!
③クリーミーさが続く「泡」
にあります。
3位 東江そば 5食セット

浦添市の返礼品人気ランキング4位に入っていたのが、「東江そば 5食セット」です。
東江そばは、三種類のお肉が一度に味わえる贅沢な沖縄そばです。
独自の配合で作られた自家製のもちもち生麺、国産の昆布とかつお節をふんだんに使用した一番だしスープ、じっくりと秘伝のタレで煮込んだ柔らかいお肉が三位一体となった逸品です。
まとめ
以上、全国のヤクルトファンにおすすめしたいふるさと納税の寄附先として沖縄県浦添市を紹介させていただきました。
沖縄県浦添市にふるさと納税を通じて寄附することで、所得税・住民税の節税になり、豪華な返礼品がもらえ、東京ヤクルトスワローズの春季キャンプを支援することができます。
ヤクルトファンでふるさと納税を活用している方にはぜひ沖縄県浦添市を寄附先の候補にしていただければと思います。
今回は寄附金の使い道として東京ヤクルトスワローズの力になれるという点でおすすめさせていただきましたが、他にも返礼品としてヤクルトグッズがもらえる自治体もありました。



ぜひ、ヤクルトファンでふるさと納税を活用している方は参考にしていただければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。