こんにちは、20代の資産形成家アークです。
2020年も終わりを迎えてきました。
みなさんはどんな1年をお過ごしでしたでしょうか?
さて、早いもので2020年12月でつみたてNISAをはじめてから3年となりました。
当ブログでは、2018年1月よりはじめたつみたてNISAの運用記録を毎月の積立日ベースで公開しています。
3年も積み重ねていると着実に成果が出ていることを強く実感できます。
2020年12月の運用成績を本記事で紹介していきますが、なんとまた最高益を更新しました。
2020年は気持ちよく締められそうです!
つみたてNISA運用成績:36ヶ月目
つみたてNISAをはじめてから36ヶ月後(3年)の運用成績がこちらです。

つみたてNISAは毎月33,000円の積立設定にしています。
累積積立金額は1,074,000円で、損益は+212,825円と過去最高を更新しました!
評価額は1,286,825円となり、損益率は+19.82%と好成績をおさめています。
ひふみプラス
基準価額:48,497円 (前月比:+573円)
損益:+71,500円(前月比:+4,346円)
損益率:+23.29%(前月比:+0.61%)
2020年のひふみプラスはかなり好調でした!
基準価額も前月に引き続き最高値を更新しています!
一時は49,000円を突破しており、基準価額50,000円も目前としています。
ひふみプラスの運用成績は驚異の+23.29%で+71,500円の損益となっています。
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
基準価額:14,408円 (前月比:+252円)
損益:+83,518円(前月比:+8,492円)
損益率:+20.03%(前月比:+1.37%)
eMAXIS Slim 先進国株式も好調で、損益率が+20%に到達しました!
好調だった米国市場は年末に向けて株価が大きく崩れることなく、いい形で締めくくってくれそうです。
12月はイギリスやアメリカでコロナワクチンの接種が始まったり、米国では追加経済対策の話し合いが進むなど内容もよかったですね。
たわらノーロード新興国株式
基準価額:15,089円 (前月比:+258円)
損益:+57,807円(前月比:+6,853円)
損益率:+16.52%(前月比:+1.66%)
たわらノーロード新興国株式は前月比+1.66%上昇し、こちらも損益+57,807円(損益率+16.52%)と過去最高を更新しました!
基準価額も15,000円台に到達しました。
国内株式や先進国株式と比較すると出遅れている感が少しありますが、徐々に株式市場は良好化しているので、来年は巻き返しを期待したいです。
おわりに
以上、2020年12月度のつみたてNISA運用成績を公開させていただきました。
2020年度も終わりを迎えていますが、今年はいい形で締めくくれる投資家の方々が多いのではないでしょうか。
株高はみんなハッピーになれるので嬉しいものですね。
2021年度がまたどんな相場になるかは分かりませんが、ともに投資を継続して少しでも資産を増やしていきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
また、来年度もよろしくお願いします。