「楽天のサービスを愛用しているが、もっとポイントを貯められる方法はないだろうか?」
「ハピタスっていうポイントサイトについて詳しく知りたい」
本記事では、楽天ユーザーと相性のよいポイントサイト「ハピタス」の活用法を紹介していきます。
楽天のサービスを利用する際に、ハピタスを経由するだけで簡単にポイントを貯められます。
私自身も友人にハピタスを紹介してもらい、楽天市場や楽天ブックスで買い物をする際はハピタスを経由してポイントを貯めています。
・楽天のサービスをよく利用している
・ハピタスっていうポイントサイトについて詳しく知りたい
・+αでポイントを貯めたい
ハピタスとは

ハピタスとは、ポイントサイトの一種です。
ポイントサイトとは、企業から広告宣伝費を受け取って、サービスや商品の広告をサイト内で行うものです。
その広告を見てサイト利用者(ユーザー)が商品やサービスを利用すると、ポイントが付与される仕組みになっています。
ポイントサイトで有名どころといえば、他にモッピーなどが挙げられます。
ハピタスもモッピーと並んで知名度の高いポイントサイトです。
運営会社
ハピタスはオズビジョンという会社が運営をしています。
設立は2006年と比較的新しい会社に見えますが、ポイントサイトがまだ世間にあまり浸透していない2007年に「ドル箱」というサイト名でポイントサイトをオープンしています。
ハピタスに名前が変わり、リニューアルされたのが2012年です。
ポイントサイト業界においては比較的老舗と呼べる立ち位置の会社が運営しているのは安心材料です。
仕組み
ポイントサイトについて概要は紹介しましたが、より具体的なイメージを掴んでいただくために実際の広告をみてみましょう。

前提として、会員登録が必要(登録は無料)となっています。
会員登録してハピタスのサイトにログインすると、上記のような広告バナーが複数表示されています。
この広告バナーをクリック(経由)して、サービスに申し込むことでポイントが後日付与されるという仕組みです。
ポイントは案件によってまちまちですが、1ポイント=1円という価値になっており、100ポイント単位で現金に換金可能(登録の銀行口座に送金される)となっています。
現金以外でもAmazonギフト券やApp Store&iTunesコードなどにも交換できます。
現金は1ポイント=1円となっていますが、Amazonギフト券などは交換時に2%増量など特別なレートで交換できたりもするので、自分がよく利用するサービスのポイント等もさらに貯まるのでいいですね。
ハピタスの具体的なイメージは以上になりますが、
「会員登録にお金はかからないのに、なぜポイント(お金)がもらえるのか?少し怪しい…」
と思われた方もいるでしょう。
先ほど述べたとおり、ここがポイントサイトとして仕組みが成り立っている部分です。
ハピタスはサイトに掲示しているECサイトやショップから広告料をもらっており、それをユーザーにポイントで還元しているという構造になっています。
ハピタスには現在200万人ほどの利用者がいて、そのハピタスユーザーがハピタスに掲示されている広告を目にします。
これだけでも広告を依頼している会社にとってはかなりの認知効果が得られます。
しかも、広告の依頼側にとってテレビや新聞で広告するのとはまた違うメリットを享受できます。
それはハピタスがポイントサイトとしての特性を持っている以上、ハピタスユーザーはポイントを貯めたいというインセンティブを持っているので、掲載された広告経由でサービスを利用したり、商品を購入する確率が通常よりも高くなるのです。
これらの理由より、広告を依頼する会社からハピタスに広告宣伝費が支払われ、利用者にポイントが還元されるという立派なビジネス構造になっていますので安心してください。
ハピタスを利用するメリットは?
ポイントサイトの中でも、ハピタスを利用するメリットは主に3つあります。
①還元率が高い
数あるポイントサイトの中でも、ハピタスが人気なのは利用者への還元率が高いというところにあります。
ハピタスは還元率について「業界最高水準」を誇るサイトです。
②3000ショップ以上の提携先
ハピタスの提携先は大手通販サイトなど3000以上の案件を取り扱っています。
「楽天市場」や「YAHOO!ショッピング」「7netショッピング」「LOHACO」などの有名ショッピングサイトはもちろん、3000以上の提携先を誇っています。
③「お買い物あんしん保証」制度がある
ハピタスを経由したのにポイントが通帳に記載されなかった場合、ハピタスがポイントを付与してくれる制度です。
万が一ポイントが付与されなかったとしても安心できます。
ハピタス×楽天でより多くのポイントを獲得しよう!
ハピタスは3000以上の提携先があり、ネットショッピング案件に強いという特徴があります。
中でも楽天のサービスを利用する方々との相性は非常によいです。

上図は一部ですが、楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルなど様々な楽天のサービスに対応しています。
楽天市場や楽天ブックスで何かモノを購入する際にハピタスを経由すると1%のポイントが還元されます。
また、楽天銀行で口座を開設したり、楽天カードを作る際にもハピタスを経由して申し込むことでポイントが獲得できます。
ポイントサイトでポイントを貯めるために何かサービスに申し込むというのは本末転倒ですが、
しっかりとした目的(購入しようと思っていたモノや利用しようと思っていたサービス)があったうえでポイントサイトを活用するのは非常にいいと思います。
ぜひ、楽天のサービスを活用する機会が多い方はハピタスを併せて活用されてみて下さい。

まとめ
以上、ハピタスについて紹介させていただきました。
私も友人から紹介されてポイントサイトを活用してみることにしましたが、意外にも積み重ねていくと結構ポイントが貯まるものですね。
ポイントを稼ぐことを目的に様々なサービスに申し込むことはあまりおすすめできませんが、もともとよく使うサービスがあるのであれば間にポイントサイトを通してみるのは有効だと思います。
私はよく楽天市場や楽天ブックスを利用するため、ハピタスを経由して購入することが多いです。
Amazonを日常でよく使われる方は、モッピーを利用されるのがオススメです。(モッピーは、Amazonで買い物してもポイントがもらえる唯一のサイト)
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。